コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

オレトレの部屋

  • プロフィール
  • 筋トレ
  • ダイエット
  • 食事&栄養
  • 血管・血流
  • プロテイン
  • 脂肪燃焼サプリ
  • アミノ酸
  • ビタミン
  • ホーム

ストレッチ

  1. HOME
  2. ストレッチ
2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 oretorehimitu ストレッチ

身体を早く引き締めたければ筋トレ+ストレッチ+筋膜リリースが早道【痩せる】

できるだけ早く、身体を引き締めるには、筋トレにプラスして、筋膜リリースとストレッチを加えるだけで、引き締めの効果が高まります。 筋トレと、有酸素運動ばかりを頑張っていた人には、朗報なので取り入れてみてほしい。 引き締めの […]

2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu ストレッチ

座りすぎは血流が悪くなり血管が老化する【日本は世界でトップクラス】

体調不良の原因には、血流が大きく関係しています。 運動不足や、座りすぎが血行不良を招いてしまう。 身体に対して様々なリスクになる理由と、簡単なストレッチなどで改善する方法をお伝えします。 日本人は座りすぎで血管が老化する […]

2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu ストレッチ

身体が硬い男性は必見!セルフメンズヨガで柔らかい可動域を獲得する方法

身体が硬い人はストレッチを毎日でも行ってほしい。そうしないと筋肉と関節がドンドン硬くなるのです。 ダイエットするにも、体調を良くするために筋トレを始めるにしても、筋肉も関節も固く、動きが悪いと効率も悪くなってしまうのです […]

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu ストレッチ

その原因不明の不調は頭の凝りかもしれない【頭マッサージで改善】

何となく体調が悪い、、だけど理由がわからない、、そんなときありませんか? その不調が、頭の筋肉の疲労が原因かもしれないのです。 思い当たる人もいるかもしれませんので、ご説明しますね。 頭にも筋肉があり、こります。 長時間 […]

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu ストレッチ

首周りの筋肉を温めてほぐし自律神経を整える【肩こりのストレスを解消】

首の筋肉が凝ると血流が悪くなる 肩や頭、首の凝りに悩まされている人は、自律神経が乱れている可能性があります。 首には、太い血管が多くあるだけでなく、自律神経に深く関わる「迷走神経」や「星状神経節」があります。 ・迷走神経 […]

2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu ストレッチ

頭と首のツボでリラックス!副交感神経を高めて自律神経を整える。

ツボ押しで消化吸収の働きを良くする ストレスなどからくる腸の不調に効くのが、自律神経に特効のあるツボです。 オススメのポイントは、頭のてっぺんにある「百会」と、後頭部にある「天柱」と呼ばれるツボです。 このツボを押すこと […]

2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu ストレッチ

自律神経の乱れを整える朝の3つの習慣【飲み物とストレッチと運動生活】

朝は1杯のお水を飲む 朝は、寝ているときの副交感神経が優位な状態からわ交感神経優位に切り替わるタイミングです。このときに急激に副交感神経が低下してしまうと、イライラしやすくなります。 これを防ぐためにも、朝にコップ1杯の […]

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 oretorehimitu ストレッチ

痩せるためのダイエットは悩むよりも無意識に動ける方が結果が出る。

ダイエットであれこれ考えるのは最初だけにして、あとは無意識に継続できるようにする。 日常生活に取り込んで、頑張る気持ち持たずに、気付いたら痩せてたダイエットにしちゃいましょう。 サプリメント飲んで歩く習慣をつける 痩せる […]

2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 oretorehimitu ストレッチ

脚を細くするためにやること筋トレ・ストレッチ【足痩せマッサージ】

願っているだけでは脚は細くならないので、とにかく行動をしなくてはいけません。 とりあえず、ほぐす 脚が太いと感じるのは、筋肉の張りかもしれないので、とりあえずほぐしましょう。 ヒールだったり、立ち姿勢だったりでも、身体は […]

2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 oretorehimitu ストレッチ

ダルい重い腰の痛みの改善に効果的なこと【優しいオススメ】

毎日の座りすぎや、運動不足からの腰の不快感が深刻ですね。。 一刻も早く、できることから身体を動かしてほしいと思う。 優しいことから始められるオススメな方法をご紹介しますので、是非やってほしいです。 まずは歩く【ウォーキン […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

おれとれ

プロフィール

パーソナルトレーナーをしています。

フリーランス10年目。


「人生100年時代に生き残れる身体づくり」で、健康な人を増やしたい。

過去、スポーツクラブでの月間の売上が全国1位。

生活習慣から変えていくパーソナルトレーニングで、クライアントさんのリピート率が高めです。


【資格】

全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー

全米ストレングス&スポーツトレーナー協会認定トレーナー

加圧トレーニングインストラクター

TRXサスペンショントレーナー

最近の投稿

30代のための貯筋&貯金ガイド:健康と富を同時に築く方法【筋トレとお金】
2024年6月21日
30代の大切な資産は身体と稼ぎ続ける体力:貯筋と貯金で築く未来のお金の基盤
2024年6月20日
【貯金と貯筋】30代から始める賢い生活戦略でお金と体力と筋肉を作る
2024年6月20日
筋トレと節約&投資の同時進行:30代で始める最強の筋肉とお金の資産形成術
2024年6月19日
メンズヒゲ脱毛をして女性にモテよう【家庭用光脱毛機器比較】
2024年6月19日

月別アーカイブ

Copyright © オレトレの部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 筋トレ
  • ダイエット
  • 食事&栄養
  • 血管・血流
  • プロテイン
  • 脂肪燃焼サプリ
  • アミノ酸
  • ビタミン
  • ホーム