お口のケアで血管を若返らせる【歯周病菌を予防するオーラルケアを】






実は、お口の中の状態によって血管を老いさせている可能性があります。






それは歯周病菌です。






日本人の8割りくらいの人が、歯周病菌がいると言われています。






その口の中にいる菌を食べ物と一緒に飲み込むと腸内環境を悪くし、さらに血管の老化にも関係してくるのです。









歯周病菌が血糖値を上げて血管を苦しめる








口は体内に菌やウイルスが入る、入り口のようなものです。






雑菌が侵入しやすい口の中には何百種類の菌と、何億もの細菌が潜んでいます。






その中でも歯周病菌は、空気が嫌いなために歯と歯茎の溝の奥まで潜り込もうとします。






そのときに血管が傷つき出血が起こります。






破れた血管から体内に侵入して体内の血管を巡り、血液中の糖質をコントロールしてくれるインスリンと呼ばれる物質の邪魔をします。






その結果、血糖値が高くなり血管がダメージを受けるのです。






歯周病菌を減らすためには、当たり前ですがしっかりと歯磨きをする。






さらにデンタルフロスや歯間ブラシを小まめに使い、口内環境を良くして整えておくことが大切です。






✅ 使いやすいデンタルフロス









✅ 歯間ブラシ











ドライマウスは細菌を増殖させる








唾液はとても重要な役割をしています。






唾液には殺菌作用があり虫歯や歯周病、感染症などから身体を守ってくれます。






ドライマウスや口呼吸では、唾液が十分に分泌されてなく、細菌が増殖する可能性があるのです






特に寝ている間は、唾液の分泌が激減します。






寝起きに口が乾いていたり、ネバネバする人は、唾液が足りていない証拠。






口が乾いているということは、口の中に細菌が多く存在している可能性があります。






そんな状態で寝起き一番に水を飲めば、細菌が食道から胃や腸へと流れ込んでしまいます。






これも血管のトラブルの原因になります。






それを防ぐためには、口が渇いていると感じたら、まずはすすぐ。






寝起きも同様に、まずはすすいで菌を外に出しましょう。






✅ 薬用リステリン マウスウォッシュ











舌も鍛えておくべき筋肉の塊








ドライマウスになる原因には舌の位置も関係しています。






舌の正しいポジションは、口の上側にぺたりとくっついている位置です。






もし上側から離れていて隙間ができている人は、口が開いて口呼吸になりがちです。






そうなると口の中が乾いてドライマウスになるのです。






舌は筋肉の塊なのです。






舌の筋肉が衰えると様々な問題も起こります。




・ドライマウスになり細菌が増える



・誤嚥性 (ごえんせい) 肺炎のリスクが高まる



・アトピー、ぜんそく、花粉症になりやすい



・眠りの質が落ちる



・血管病や生活習慣病のリスクが高まる




特に、誤嚥性肺炎は日本人の死亡原因6位です。






誤嚥 (ごえん) とは、食べ物や飲み物を飲み込んだときに、誤って気管に入ってしまうことをいいます。






ゴホゴホと、むせるやつです。






なぜ、誤嚥(ごえん)した食べ物が肺炎を起こすかと言うと、一緒に侵入した歯周病菌が原因なのです。






つまり、誤嚥をしないように舌と内周りの筋肉を強くしておくことも大切なのです。






結論、オーラルケアと口周り強化により全身の健康と血管の良い状態も保たれる。






口臭を気にせず快適!簡単ケアで口臭予防【口臭予防専門 アルファネット】
















毎日のオーラルケアをより快適により楽しく【OCLEAN】

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です