脚を細くするためにやること筋トレ・ストレッチ【足痩せマッサージ】






願っているだけでは脚は細くならないので、とにかく行動をしなくてはいけません。




とりあえず、ほぐす






脚が太いと感じるのは、筋肉の張りかもしれないので、とりあえずほぐしましょう。





ヒールだったり、立ち姿勢だったりでも、身体は歪むもの。





その歪みから筋肉で支えて立ってしまい、その結果に、張りが生まれてきます。





アキレス腱の付近や、ふくらはぎの外側、太ももの外側など気になる箇所はガンガンほぐしましょう。





やり過ぎて痛めない程度に、、、。














ストレッチする






筋肉や関節の固さも、脚を太くさせている原因かもしれません。





例えば、股関節が固いと歩いているときの歩幅に影響が出てきたりします。





筋肉や関節にも、前後や左右のバランスがあります。





できる限り均等に、柔らかいことが理想です。





どこかが一点だけ張っていたりしたら、筋肉の硬さの左右差が出てくるかも………





ほぐした後や、お風呂上がりの筋肉の柔らかいときにストレッチをするといいと思います





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あなたに効く15秒ストレッチ [ 水野安祥 ]
価格:1738円(税込、送料無料) (2022/5/27時点)










筋トレする





脚が太い、もしくは太く見えるのは単に筋力不足の可能性もあります。





筋肉が少なく引き締まりがないだけかも。





皮下脂肪が多くて、太い可能性もあるので手っ取り早く運動するのが良いかと。



スクワット


ワイドスクワット


ブルガリアンスクワット


ランジ


ヒップリフト


サイドブリッジ


カーフレイズ



など。自宅でもできるトレーニングも多くあるのでチャレンジしてみるのも良いかもしれません。





ただ自分の体重だけだと引き締めなどには限界があるので、ジム通いやダンベルなどの重りを買うことをオススメしますね。












足裏と足首の問題もある






立ち方や歩き方で、脚のバランスが崩れて太くなったりする可能性もあります。





どんな癖があるのかは人それぞれですが……





足首が固かったりすると、歩行の障害になってる場合もあります。





足裏の感覚もとても大切で、冷え性で足の指先の感覚が鈍い人なども、立ち姿勢に問題が出てきます。





指先の感覚があまりないと足裏で地面を感じて歩くことが少なく、余計に脚の筋肉が動かされて太くなっているケースもあると思います。





足裏と指先はゴロゴロと転がして刺激をします。












足首は、このボードでストレッチできます。












脚を細くするためにできることはやっていかないと、脚痩せは実現できません。













Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です