頭と首のツボでリラックス!副交感神経を高めて自律神経を整える。






ツボ押しで消化吸収の働きを良くする





ストレスなどからくる腸の不調に効くのが、自律神経に特効のあるツボです。




オススメのポイントは、頭のてっぺんにある「百会」と、後頭部にある「天柱」と呼ばれるツボです。




このツボを押すことで、血行が良くなりリラックスし自律神経が整い、腸の調子も良くなります。






✅ 顔と頭のツボ押しセルフケア








「百会」と「天柱」





ポイントは、頭と首のツボです。




百会は、頭のてっぺん。真上にあるツボです。




体全体のエネルギー循環の要となるツボであることから「頂門の一心」と言われています。




片手の手の中指でギュッと押したり、揉み混んだりしてみてください。




天柱は、後頭部の中心にある首筋の左右の位置にあるツボです。後頭部のやや下めです。




首のコリを取り、自律神経を整えてくれます。




両手の親指を天柱の位置に当て、残りの指は頭をつかみ、親指で圧をかけてツボを押します。呼吸しながらゆっくりと行いましょう。






今話題のマッサージガン【BODYPIXEL】








タッピングも効果的





頭皮を指先で叩く、タッピングも効果的で良いです。




両手の人差し指、中指、薬指の腹を使い、トントントンと優しく頭のツボを押します。前から後ろへ、側頭部を上から下へと叩きます。




頭のツボを刺激して、リラックスすることで副交感神経が優位になります。






✅ 頭皮マッサージャー








ホットタオルやネックウォーマーも





首の周辺には、迷走神経など自律神経と関係が深いものが存在します。




その周辺を温め血流を良くすれば、交感神経の働きが抑えられ、副交感神経を優位にできて心身ともにリラックスできます。




疲れが取れて、睡眠の質も向上し、腸内環境も良くなります。






✅ ホットネックウォーマー







Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です