マクロビオティック食事法の超健康ダイエットで痩せる【短期間で効果を出す】
マクロビオティックとは、日本で生まれた食事法です。
マクロ、、「長い、大きい」
ビオやバイオ、、「生命」
ティックやスティック、、「術」
この言葉を組み合わせて、マクロビオティックとなり、「大いなる生命の術」という意味になります。
健康な食事をして、身体を長く健康でいましょう。そんな考え方の食事方法です。
マクロビの考え方
マクロビには基本の考え方が3つあります。
・身土不二【しんどふじ】
・一物全体【いちもつぜんたい】
・陰陽調和【陰陽調和】
上記の3つです。
なんとも堅苦しい難しいイメージ。
身土不二では、その土地の旬の食べ物を食べるという考えがあり、マクロビではその土地の旬の食べ物を食べることで、環境に適した身体を作ります。
一物全体では、野菜の葉や茎、皮や根っこにも栄養があり、全体を食べることでバランスの良い栄養を摂れると言われています。マクロビでは、基本的には無農薬の野菜を選んで食べるようにします。
陰陽調和では、食材には陰性と陽性の2つの種類に分類します。
陽性の食材は、身体を温めてくれ、身体を引き締める効果のある食材を意味します。
陰性の食材には、身体を冷やす効果や、緩めるといった効果をもつ食材のことをいいます。
どちらかだけにかたよって食べることで、体調を崩すと考えられて、マクロビでは、両方をバランスよく摂取するようにします。
✅ マクロビオティックベースカフェの野菜のこんだて
マクロビオティックダイエット
マクロビは、野菜が中心になります。
なのでダイエットに最適な感じ、、野菜が中心とはいえ、完全ベジタリアンではなく、動物性もちょっとは食べたりします。
基本的には、穀物葉食なので、脂質の高いお肉や、高カロリーなものは食べません。
お肉の代わりとなるタンパク質は大豆製品から、、野菜は海藻も多く食べるので、基本的には低カロリーに抑えられます。このあたりでダイエットに向いている。
マクロビの食事が、辛い、我慢できない、苦行だと思っている人は、それはマクロビの食事に向いていないだけ、相性が悪いだけなので、無理に続けなくて大丈夫です。
正直なところ栄養バランスが不足する部分も出てくるので、短期間だけ行って、身体を軽く楽にイメージする感じで、ダイエットに取り入れるのが良いかと思います。
もちろん相性がよく、楽しく続けられたら、ずっとマクロビ生活でも良いですね。
✅ きれいになる「ゆるマクロビ」玄米と野菜のワンプレートごはん
マクロビダイエットで食べる物
マクロビで、何から食べるんだ?
大まかな決まりはありますが、そんなに気負いせず、考えすぎずに食べ進めていくといいと思います。
・まずは白米を、玄米に切り替える
・肉料理を減らす、もしくは食べない
・地元の野菜を選ぶ
・白砂糖は使わない、食べない
・原材料は確認するようにする
マクロビでは、玄米が基本。
そして穀物と野菜が中心になるので、肉料理と卵料理が減ります。減らす必要があります。
野菜は旬のもの、季節の野菜を摂りましょう。
そして、マクロビでは自然のものを食す考えなので、添加物が入った加工食品に注意が必要です。なので、原材料を見るようにして確認をしましょう。
だいたいざっくりとこんな感じです、、運動や筋トレをしている人には、タンパク質が不足していると感じるかもなので、そのあたりをどうするか。
短期間であれば身体の健康を思って過ごせますし、、頑張って、大豆製品を多く摂るか。
このへんも無理に決めすぎると辛いだけなので、、色々と探りながらでいいと思います。
ヘルシー思考で、身体には超やさしいのでマクロビはかなり推しています。ただ現代の生活の食事としては、かなりストレスを受ける人も多いと思うので、数日だけのチャレンジもありなのかなと。
そんな感じで知っておいて、、どこかでマクロビダイエットチャレンジをしてもらえるといいかなと思います。