コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

オレトレの部屋

  • プロフィール
  • 筋トレ
  • ダイエット
  • 食事&栄養
  • 血管・血流
  • プロテイン
  • 脂肪燃焼サプリ
  • アミノ酸
  • ビタミン
  • ホーム

食事&栄養

  1. HOME
  2. 食事&栄養
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu ダイエット

ケトジェニックダイエットって痩せるの?どうやるの?【無理はしないで】

ケトジェニックダイエットって聞いたことはあるけど、具体的な方法を知らない人へ向けた記事となります。 ケトジェニックダイエットは脂質多めで糖質ほぼ摂らない ケトジェニックダイエットを簡単に言うと、、超・糖質カットダイエット […]

2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu ダイエット

ダイエットは甘いものを断ち切る思考で成功させる【誘惑とどう向き合うか】

ダイエットを成功させるためには、、甘いものを食べたいという欲求に向き合う、そして甘いものが食べたいときの解決方法を知ることです。 甘いものを欲してしまう身体になっている ダイエット成功できない人の多くは、甘い食べ物の誘惑 […]

2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu 食事&栄養

お手軽に摂れるプロテインの効果と活用方法【筋トレマンには必須】

近年のプロテインブームは、どんどん加速しており、新しい商品が多く出ています。 コンビニやスーパーなど、どこででも変えるようになり、日本の食生活に定着してきています。 アスリートや筋トレマンにはプロテインは欠かすことのでき […]

2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu ダイエット

座りすぎは身体への健康被害が大きい【運動や筋トレでダイエットだ】

デスクワークの人は、どうしても座っている時間が長くなり、何となく体調も悪くなりがちです。 長時間座っていることで、血流が悪くなり、身体への健康被害も大きくなります。 日本人は、世界的にみても座っている時間が長いと言われて […]

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu 睡眠

睡眠に効果的な食事って何だ?身体にいい栄養素が大事【食物繊維&ビタミン】

身体に良い食事が睡眠にも効く 睡眠の質を上げるための食事は、脂質が少なく、食物繊維が多く、ビタミンやミネラルが豊富な主に和食です。 できるだけ身体によい食べ物をバランスよく食べる。健康になることが睡眠の質を高めるためには […]

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu 睡眠

トリプトファンを摂って良質な睡眠へと導いて心と身体を休ませる【快眠】

トリプトファンを摂って快眠を誘う トリプトファンと呼ばれるアミノ酸は体内に入ると、セロトニンと呼ばれるホルモンに変化します。 セロトニンは精神を安定させる働きがあります。 そのセロトニンは、夜になると睡眠を促すメラトニン […]

2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu 睡眠

深い睡眠で疲労を回復させるハーブティーとカモミールティーのオススメ【副交感神経】

ハーブティーで深い睡眠を得る ハーブティーはリラックス効果が非常に高い飲み物です。 ハーブティー独特の豊かな香りが脳の自律神経に作用し、副交感神経の働きを促し、気持ちをリラックスさせてくれます。 実は、古くから病気の治療 […]

2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu 免疫力

【腸活】腸内環境を改善してくれる発酵食品で善玉菌を増やす【若返るよ】

発酵食品で善玉菌を増やす 腸内には重さにして約1キログラムもの腸内細菌が存在します。 善玉菌を増やして、悪玉菌を減らせば腸内環境が良い状態になります。 食事によって腸内で善玉菌が増えるものを食べれば良いのです。乳酸菌やビ […]

2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu 食事&栄養

交感神経を抑えるカルシウムやビタミンを食事やサプリメントから摂る

交感神経が過剰に優位な状態では、自律神経のバランスが良いとは言えない。 自律神経のバランスを整えるためには、交感神経の興奮を抑える必要がある。 交感神経が優位になりすぎるのを抑えるためにも、カルシウムやビタミンを摂取する […]

2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 oretorehimitu 睡眠

緑茶に含まれるテアニンの効果【ボケ防止・睡眠の質の向上・成長ホルモン 】

皆さんがよく飲まれる、お茶。 特に日本茶は、心身のパフォーマンスを良くしてくれる飲み物です。 テアニンの効果 新茶や玉露、抹茶などに多く含まれるテアニンというアミノ酸。 独特のうま味成分を引き出しており「高級なおいしいお […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

おれとれ

プロフィール

パーソナルトレーナーをしています。

フリーランス10年目。


「人生100年時代に生き残れる身体づくり」で、健康な人を増やしたい。

過去、スポーツクラブでの月間の売上が全国1位。

生活習慣から変えていくパーソナルトレーニングで、クライアントさんのリピート率が高めです。


【資格】

全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー

全米ストレングス&スポーツトレーナー協会認定トレーナー

加圧トレーニングインストラクター

TRXサスペンショントレーナー

最近の投稿

30代のための貯筋&貯金ガイド:健康と富を同時に築く方法【筋トレとお金】
2024年6月21日
30代の大切な資産は身体と稼ぎ続ける体力:貯筋と貯金で築く未来のお金の基盤
2024年6月20日
【貯金と貯筋】30代から始める賢い生活戦略でお金と体力と筋肉を作る
2024年6月20日
筋トレと節約&投資の同時進行:30代で始める最強の筋肉とお金の資産形成術
2024年6月19日
メンズヒゲ脱毛をして女性にモテよう【家庭用光脱毛機器比較】
2024年6月19日

月別アーカイブ

Copyright © オレトレの部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 筋トレ
  • ダイエット
  • 食事&栄養
  • 血管・血流
  • プロテイン
  • 脂肪燃焼サプリ
  • アミノ酸
  • ビタミン
  • ホーム